公開日: |更新日:
マンション管理やビル管理のほか、建築物の設計や施工、不動産の取引にも対応する日鉄コミュニティ。2022年のマンション管理戸数ランキングで23位※となった企業です。早速、サービスの内容や特徴、評判などを確認していきましょう。
参照元:マンション管理支援事務所(https://www.idaken.net/change/company/ranking/customers.html)
実際の管理業者の担当者とは、1年に1回お会いするかどうかですが、常駐(8-15時)している管理人さんは、非常によく動いていただいています。実際の管理時間は、8時からですが、30分ほど早く来て、ゴミの整理などを行っていただいています。また、祝日は管理業務はありませんが、ゴミの収集がある場合などは、祝日に関係なく、管理業務を行っていただいており、マンションの綺麗さ保っていただいています。このような観点から、満足をしております。
口コミ引用元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/1356)
いままでの管理会社が住民に不満の声が多く、代わりの会社を探していました。多くの物件管理会社を比較していったところ、日鉄さんの居住者に寄り添った形でのサポート姿勢に共感し、管理をお願いすることになりました。スタッフの方への教育が行き届いている姿勢に好感が持てます。共有設備の保守や点検など、住人が快適に過ごせるための取り組みを熱心に行ってくれる点が良いと思います。住居設備の清掃などの細かな部分にも、長年に亘って培ったノウハウによるサービス品質の高さを感じさせてくれる管理会社です。
口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/ns-community)
主に担当してくれている人が同世代で人当たりもいい方ということもあって、挨拶も元気で気持ちよく日々接することができています。多くの人が住んでいる物件なのでゴミ問題など色々と問題が発生するものですが、早急に対策してくれるのはありがたいですし、そこまで不満を持つことはありませんでした。共有スペースなどは清掃の方がほぼ毎日のように作業してくれているので、いつも清潔な空間でありがたいばかりです。定例会などの各種業務連絡のスケジュールも早めに知らせてくれるのは助かります。
口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/ns-community)
旦那の親と一緒に住むためにマンションをリフォームしようとこちらに頼みました。高齢なのでバリアフリーを導入したいと思い相談したところ、良いアドバイスをいろいろと提案していただけました。
子供や親の悩みに親身になって聞いていただけ、納得のいくリフォームに仕上がったのがうれしかったです。段差をなくし手すりを付けたので足が悪い親も安全に生活でき、家族全員満足しております。
リフォームのお値段も希望額内で対応してくれてありがとうございました。また何かあればよろしくお願いします。
口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/ns-community)
私はマンション経営者です。昨年から管理会社を日鉄コミュニティに変更しました。(中略)とりあえず一安心です。敷地内の清掃や警備も定期的に行ってくれるので、住民からの信頼も高まったような気がします。
口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/ns-community)
今住んでいるマンションの管理会社が日鉄コミュニティです。管理人さんは人当りの良い方で話しやすく、きちんと仕事をされています。
管理会社に直接連絡することよりも管理人さんにお話しして管理会社に伝えてもらうことが多いです。(後略)
口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/ns-community)
受託戸数 | 52,670 |
---|---|
受託組合数 | 598 |
※参照元:日鉄コミュニティ公式サイト(https://www.ns-community.co.jp/ns/replace/)
日鉄コミュニティは、みずほフィナンシャルグループと日本製鉄を母体とする日鉄興和不動産グループのマンション管理部門として、全国的に対応しているデベロッパー系管理会社。受付業務や点検業務といった管理業務からフロント業務、組合会計業務、清掃業務、建物の修繕・リフォームまで幅広く請け負っており、オーナーや居住者の多様なニーズに応えられるようサービス向上を追求しています。
40年の歴史と実績を誇ることもあり、オフィスビルや商業施設、社宅、寮といった形式の建物に関するノウハウも豊富。通常のマンション以外の活用も検討している方にとっては、非常に心強い会社と言えるでしょう。ISO9001の認証を取得※していることからも、誠実な運営を心がけていることが窺えます。一戸建てのリフォームや売買、賃貸などの相談にも応じているそうですから、様々な物件を所有している場合にもおすすめです。
日鉄コミュニティでは、「管理業務」「フロント業務」「組合会計業務」「保守点検業務」「清掃業務」といったサポートに一貫して対応しています。では、それぞれどのようなサービスが行われているのか、具体的に見ていきましょう。
管理会社において基本的な業務である「管理員業務」は居住者と接する機会が多い立場だからこそ、教育や研修にも力を入れています。具体的な業務としては受付や点検、立ち会い、連絡・報告業務などが挙げられ、確実かつ心配りに優れたサポートを心がけているとのことです。
フロント業務とは、管理組合のパートナーとして理事会や総会の運営業務を行ったり、公的機関からの通知事項の配布、必要な文案の作成、各種契約の代行、官公庁に対する届け出や事務手続き代行などを担う仕事です。複数年度にわたり作業量が増大していく傾向があり、課題解決を的確にサポートするため、理事会や総会の運営以外にも会計・建築設備研修やホスピタリティ研修、タイムマネジメント研修、ビジネス文書研修などを実施しています。
管理組合サポートの中には、適切な資産運用のための会計業務も含まれます。日鉄コミュニティでは月次・年次で決算書を作成しているほか、管理費や修繕積立金、専用使用料といったお金の収納、および公共料金、修繕工事費などの支払いなど、出納業務にも対応。管理費の未納が見られた場合にはその状況を報告するとともに、支払い期限後6ヶ月間の督促も行っていますから、トラブルを未然に防げそうですね。
ライフラインをはじめ、エレベーターや機械式駐車場など様々な設備に関する保守点検業務も、日鉄コミュニティにおける大事な作業です。知識や経験豊富なスタッフが以下のような箇所に対してきめ細やかな点検を行うので、将来的な建物の資産価値維持・向上にも役立つことでしょう。
◎主な点検箇所
ただし、マンションごとに必要な点検箇所は異なりますから、詳しくは契約の際にご確認ください。
設備や建物を美しく保つためにも、清掃業務は大きなカギ。そこで日鉄コミュニティでは目立つ場所のゴミやほこりを取り除く「日常清掃」の他に、専門の機材と洗剤を用いた「定期清掃」や、年に1~2回高所や照明器具に対して行われる「特別清掃」の機会も設けることで、清潔な住まいづくりをサポートしています。
日鉄コミュニティの基本サービスは上記の通りですが、それ以外にも心強いサポートとして「緊急対応業務」が挙げられるでしょう。
これは24時間365日「サービスデスク24」を用いて万が一のトラブル対応に備えるもので、保守点検業務の一部にあたります。緊急時は日中とは限りませんから、常に相談できる場が設けられているのは非常に有難いですね。管理会社変更にも対応しているため、他社からの移行を考えている方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
本社所在地 | 東京都千代田区岩本町3丁目2番4号 岩本町ビル |
---|---|
主な事業内容 | マンション各種施設の管理・運営に関する業務/ビル各種施設の管理・運営に関する業務/建築物の設計・監理・施工・工事に関する業務/不動産の取引に関する業務 |
お問い合わせ電話番号 | 03-6865-1503 |
お問い合わせ受付時間 | 9:00~17:00(土日祝、年末年始は休業) |
マンション管理業登録番号 | 国土交通大臣(5)030233号 |