公開日:|最終更新日時:
CHOICE
ここでは、マンションの規模ごとにマンション管理会社の選び方・おすすめのマンション管理会社を紹介していきます。
SMALL APARTMENT
マンション管理会社にもコスト削減の必要が発生しており、今、マンション管理会社は管理するマンションを選んでいます。
何故、マンション管理会社は管理するマンションを選ぶような事態に陥っているのでしょうか?その理由は以下の2つ。
管理会社のフロントマン、管理人ともに人材不足。さらに最低賃金が増加していることに伴い、管理人や清掃員を雇うコストも年々上昇(※)しています。 小規模マンションの管理をするよりも、同じ人件費で対応できる戸数の多いマンションの管理をしたいというのが、多くのマンション管理会社の心のうちでしょう。そのため、管理会社の小規模マンション離れが起きているのです。
※参照元:一目でわかる最低賃金(https://saichin.net/?p=48)
管理委託費用の値上げには、妥当なものも含まれますので、管理会社としっかり話をしていくべきでしょう。
しかし、契約打ち切りまでいってしまうと非常事態。
採算が合わないマンションとみられてしまっていたり、または管理組合・住人からの要求が重いモンスターマンションとみられている可能性も。
契約打ち切りになってしまった場合、マンション側に問題があるとみられ、新しい管理会社を探すことも難航してしまうでしょう。
管理会社に見放されたマンションの末路は、スラム化。
管理組合が主体のマンション管理に限界を迎え、管理の行き届かないマンションは入居者が離れていく。人のいないマンションは犯罪の隠れ蓑として使われる。
言い過ぎと思われるかもしれませんが、管理不全を起こしたマンションの末路はそう違わない悲惨な末路をたどることでしょう。
※2019年10月25日発行 マンション管理新聞 2面 4面 5面記事参考
参考記事:現代ビジネス 【戦慄のルポ】いま全国の「限界マンション」で起きていること(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50483)
一部委託管理とは、その名の通りマンション管理の一部分を委託し、マンション管理を行っていく手法。例えば、清掃業や管理員業といった人員が多く必要となってくる作業は、外部に委託。会計業務や理事会運営といった管理組合で分担をしていけば、管理会社に頼らずまかなえる業務は自分たちで行うといった管理方法になります。
※参照元:東洋経済オンライン 三菱地所がマンション「自主管理」を推す理由(https://toyokeizai.net/articles/-/361234)
※管理委託費の削減は、マンションの戸数・状況により異なります。
管理組合の負担が増えない?
もちろん普通にやれば、管理組合の負担は、増えてしまいます。だからこそ、マンション管理をサポートするアプリ「クラセル」を利用して、賢く・負担少なくマンション管理を行うことをおすすめします。
REASON
理由1
⾯倒な管理⼈業務の委託先を紹介KURASEL(クラセル)では、提携しているビルメンテナンス業者・清掃業者を数社紹介して、相見積もりを取ることも可能。管理会社を通さず、管理組合で直接雇用することで中間コストがかからず、より安価な外注先を探すことが可能です。
理由2
支出・収入の一元管理KURASEL(クラセル)なら月単位での入出金は明細レベルでわかりますし、収支も自動計算。これをベースに年間の決算報告書や賃借対象表も自動作成されるので、会計理事の事務作業が大幅に削減されます。
理由3
個人情報の管理も簡単KURASEL(クラセル)なら居住者の個人情報をオンラインで手軽に登録・変更できますし、個人レベルで管理するよりもセキュリティや保存性の高さといった点でも安心でしょう。
理由4
アプリ内に書類の保管ができ、アプリ内に書類の保管ができ、かつ閲覧権限の設定も変更も可能。引継ぎの際は、閲覧権限設定をして、資料を見ながら説明ができ、負担減。
※今後実装予定の機能になります
理由5
共用部分の管理も一元化KURASEL(クラセル)には駐車場や自転車置場の管理機能がありますし、今後の開発予定として法定検査や共用部保険などを管理する機能の実装も見込まれています。こうした雑多な管理業務こそ、オンライン化することで情報管理の手間と時間の削減につながるものです。
※今後実装予定の機能になります
理由6
分からないことはKURASEL(クラセル)の使い方や機能の相談だけでなく、三菱地所コミュニティ(※)で培ってきたマンション管理の知見から、工事業者の紹介・見積もりの妥当性の相談・住民トラブルの対処法 など、マンション管理運営における悩み事を相談することが可能です。
※クラセルの販売会社(イノベリオス株式会社)は、三菱地所コミュニティのグループ会社です。
マンション管理にかかる費用を削減し、専門家にも相談ができる。
技術の進歩が、管理会社と契約をするか、自分たちだけで管理するかではなくマンション管理の新しいやり方を生み出しています。
管理会社に委託している方も、自主管理に限界を感じている方も、是非一度検討してみてはいかがでしょうか?
※参照元:東洋経済オンライン 三菱地所がマンション「自主管理」を推す理由(https://toyokeizai.net/articles/-/361234)
※管理委託費の削減は、マンションの戸数・状況により異なります。
LARGE APARTMENT
管理組合として今のマンション管理会社に不満があり、契約会社の変更(リプレイス)を検討しているなら、5~6社から相見積もりをとって、業務内容やコストパフォーマンスなどを比較してみてください。当ページではその候補になるようなマンション管理会社を厳選して、比較材料となるよう受託戸数ランキングも掲載しています。
TYPE
マンション管理会社には、大きく分けてデベロッパー系と独立系の2つの種類があります。
デベロッパー系は、マンション売主である大手不動産会社や建設会社のグループ企業。独立系はデベロッパーとは関係がない企業。
それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
デベロッパー系
独立系
上で触れたようにデベロッパー系と独立系、どちらがよいか単純比較はできません。 そのマンションの仕様や状況などにもよるので、相見積もりをとる時はデベロッパー系と独立系を半々にする必要もなく、現管理会社がどちらかによってや、管理組合として重視するポイントを上げてみて、比率を変えてみるのをおすすめします。
ATTENTION
管理組合の理事として、マンション管理会社選びではどんな点に注目すべきか4つのポイントをピックアップしておきます。いずれも数値データで明確な比較指標となるものです。
管理会社が契約しているマンションの戸数の総数。絶対数だと大規模マンションの管理を得意とする管理会社がランキング上位に来ますが、平均戸数と合わせてみることで、小規模マンションの管理実績が豊富な会社を見つけることもできます。
物件規模とは関係なく、マンション管理会社として管理組合から業務委託を受けている実績数を表しています。マンション管理業務の契約件数とも近い数値なので、マンション管理会社の企業規模ともある程度は比例する傾向があります。
受託戸数を受託組合数で割った数値が平均戸数。あくまで平均値であることは前提ですが、そのマンション管理会社が請け負っているマンションの規模はどのくらいか、得意とする物件規模を推察するための指標にはなるでしょう。
前年との受託戸数比較で、増えている企業は成長性が見込めますし、減っている企業だと多少不安を感じる面はあるでしょう。また、戸数が増えているケースでも、企業統合などによって前年比アップとなっていることもあります。
RANKING
1
大京アステージ
2
長谷工コミュニティ
3
東急コミュニティ
4
三菱地所コミュニティ
5
大和ライフネクスト
6
三井不動産レジデンシャルサービス
7
住友不動産建物サービス
8
野村不動産パートナーズ
9
コミュニティワン
10
あなぶきハウジングサービス
11
穴吹コミュニティ
1
大京アステージ
2
東急コミュニティ
3
三菱地所コミュニティ
4
大和ライフネクスト
5
長谷工コミュニティ
6
コミュニティワン
7
あなぶきハウジングサービス
8
三井不動産レジデンシャルサービス
9
野村不動産パートナーズ
10
グローバルコミュニティ
11
穴吹コミュニティ
1
双日ライフワン
2
住商建物
3
長谷工コミュニティ
4
住友不動産建物サービス
5
阪急阪神ハウジングサポート
6
日鉄コミュニティ
7
積水ハウスGMパートナーズ
8
三井不動産レジデンシャルサービス
9
伊藤忠アーバンコミュニティ
10
エステム管理サービス
11
三菱地所コミュニティ
1
積水ハウスGMパートナーズ
2
長谷工コミュニティ
3
レーベンコミュニティ
4
あなぶきハウジングサービス
5
野村不動産パートナーズ
6
エスリード建物管理
7
グローバルコミュニティ
8
大和ライフネクスト
9
大京アステージ
10
穴吹コミュニティ
11
住友不動産建物サービス
1
日本ハウズイング
2
合人社計画研究所
3
日本総合住生活
4
近鉄住宅管理
5
ナイスコミュニティー
6
浪速管理
7
ライフボート西洋
8
日本管財住宅管理
9
関電コミュニティ
10
日本住宅管理
11
ホームライフ管理
1
日本ハウズイング
2
合人社計画研究所
3
ライフボート西洋
4
ナイスコミュニティー
5
日本管財住宅管理
6
日本住宅管理
7
日本総合住生活
8
近鉄住宅管理
9
伏見管理サービス
10
ユニオン・シティサービス
11
クラシテ
1
日本総合住生活
2
浪速管理
3
近鉄住宅管理
4
互光建物管理
5
関電コミュニティ
6
日本ビルサービス
7
ホームライフ管理
8
MMSマンションマネージメントサービス
9
日本管財住宅管理
10
日本ハウズイング
11
日本住宅管理
1
日本ハウズイング
2
合人社計画研究所
3
関電コミュニティ
4
近鉄住宅管理
5
ライフボート西洋
6
浪速管理
7
ナイスコミュニティー
8
伏見管理サービス
9
エム・シー・サービス
10
日本住宅管理
11
日本管財住宅管理
2021年5月25日発行 マンション管理新聞 2021年版総合管理受託戸数ランキングを参照。
戸数増減は、2020年5月25日発行 マンション管理新聞 2020年版総合管理受託戸数ランキングと照らし合わせて増減を算出。
INFORMATION
受託⼾数ランキング
総合2位
デベロッパー系1位
受託組合数ランキング
総合2位
デベロッパー系1位
平均戸数ランキング
総合33位
デベロッパー系24位
戸数増減ランキング
総合13位
デベロッパー系9位
水漏れ等困ったことがあれば、すぐ対応してもらえます。電話の対応も親切です。大手なので安定感があります。 対応できる範囲も広く、今のところ予定はありませんが、他人に部屋を貸したい場合や、売りたくなった場合も対応可能とのことです。
割高感はあるものの、住人専用の電話窓口があり、電話一本でたいていの住居に関する問題が解決できるのは、忙しい現代人にとっては魅力的ではないでしょうか。 修繕費を積み立ててますが、お金の管理の面でも安心できます。個人オーナーが修繕費を管理していて持ち逃げされて困ったという記事を見たことがあるので、大企業が管理会社というのはありがたいです。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/daikyo-astage)
10年間居住していますが、植栽の剪定や共用部や貯水タンクの清掃、エレベーターや火災報知器の動作点検などの管理をしっかりと行ってくれます。各作業を行ってくれる業者の方も皆手際が良く、きちんとした応対ができる方が来てくれますので、提携業者の選定をしっかりとされているものと思われます。また、各作業の事前告知はマンション掲示板に貼り出されるだけでなく、インターネットの個々のマンション専用ページでも確認ができます。同ページでは、マンション暮らしのメンテナンスについてなど、様々なサポート情報が掲載されていて有用です。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/daikyo-astage)
管理人さんがまじめな人で、共用部など熱心に清掃してくれます。とても丁寧な態度で、いつも恐縮してしまいます。理事会の役員をやっているのですが、管理会社の担当も、熱心な人で、大変満足しています。管理費が高いのがたまにキズなのですが、サービスの質が良いので、仕方ないと思っています。修繕費なども大規模修繕が近づいてきており高くなってきています。デマンドの修繕工事なども、こちらから要望すれば安くしてくれます。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/daikyo-astage)
受託⼾数ランキング
総合3位
デベロッパー系2位
受託組合数ランキング
総合7位
デベロッパー系5位
平均戸数ランキング
総合4位
デベロッパー系3位
戸数増減ランキング
総合3位
デベロッパー系2位
長谷工コーポレーションのグループ企業。平均戸数が100を超えてデベロッパーの中でもトップに位置することから、比較的規模の大きなマンションを得意とすることが見てとれます。長谷工グループは建て替え実績も豊富なので技術やノウハウなどは確かでしょう。
実家のマンションは築30年以上になりますが、どんな些細なことでもすぐに対応してもらえるので、住民の皆さんも安心されているのではないかと思います。最近利用した出来事で一番大変だったのが、2018年6月に発生した大阪北部地震です。震源地に近いことから、かなりの被害を受けました。外壁やマンション連結部分の破損、水道管の破裂や温水器転倒による水漏れなど、被害のレベルによっては避難所生活をされる住民のかたもありました。他のマンションや戸建ての家でも修復工事が進まずブルーシートがかかる中、11月からの修繕工事はわりと早い方だと思いますね。工事期間は約1年ほどかかりましたが、耐久性もしっかりチェックされ、その都度細かな報告がありました。保証会社との連携もあり、比較的被害の少ない世帯にも手厚い保障があり助かりました。CMでもおなじみですが、「マンションのことなら長谷工~」は本当にその通りです!
口コミ参照元:みん評(https://minhyo.jp/haseko-community)
マンション管理のために、この業者を利用しています。この会社を選んだ理由は、テレビコマーシャルにて有名になっていたため、親しみやすいと思ったからです。また、知名度も高いところが気に入りました。この業者では、マンションの機能性アップのために、住宅設備の交換などを提案してくれました。また、部屋の居住者が退去したときに、ハウスクリーニングなどのハウスメンテナンスをしてくれたので、次の居住者が見つかりやすかったです。また、長期にわたる建物や部屋のメンテナンススケジュールを組んでくれたので役立ちました。
口コミ参照元:みん評(https://minhyo.jp/haseko-community)
管理人さんがとても優秀だと思います。前の管理会社から変わったあとで、ゴミ置き場がすごく清潔で綺麗になりました。清掃も行き届いてるし共用部分の電気などが切れたりした時の対応もとても早いなど、丁寧に目配りしてくれています。あいさつなども徹底していて、住民一人ひとりをよく見てくれていると思います。長谷工コミュニティになった当初の管理人さんがなんでもこなす人だったので、退職したあとに来る方は大変だろうなと思ったら、タイプは違いますがまた優秀な方が来てくださいました。管理人さんの教育など力をいれているのかなと思いました。
口コミ参照元:みん評(https://minhyo.jp/haseko-community)
受託⼾数ランキング
総合4位
デベロッパー系3位
受託組合数ランキング
総合3位
デベロッパー系2位
平均戸数ランキング
総合25位
デベロッパー系19位
戸数増減ランキング
総合26位
デベロッパー系18位
社名からもわかるように東急グループのマンション管理会社。東急沿線を中心とした都市開発と関連して大規模タワーマンションや団地、公共施設など幅広い物件の管理を担ってきた実績があります。不動産総合会社でもあり、コンセプトはライフタイムマネジメント。
管理費と修繕積立費は少し高いことや腰が重いのはあるかもと思いますが、マンション自治会の様々な要求とそれに対する手立てややり方など、比較的善意があると思います。共用部やフロントなどの掃除も朝早くからしてもらってますし、夜は管理人さんのパトロールもしてもらってるようで、各人挨拶も丁寧です。今年、外側タイルの浮きが発覚し、マンション全てのタイルの検査を行い、全面的に修繕することがありましたが、これらの費用は管理会社を通じて施工会社?管理会社?が支払ったように聞いています。当たり前かもしれませんが、あまり揉めることがなかったのもよかったと思います。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/tokyu-com)
中古で購入しましたが、以前住んでいらっしゃった方が「とても良い管理人さんですよ。」とお話を聞いていましたが、清掃も行き届いていて、何か悩みがあればいつでも相談できる方で、本当に良い管理人さんです。マンションの作りは、築年数から見るとしっかりしていて、とても20年過ぎたようには見えません。管理費がちょっと高いなと感じていますが、外観のしっかりさから見たら仕方がないのかなとも思います。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/tokyu-com)
管理費、修繕積み立て費は無理のない範囲であるため、長年住む高齢者や子育て中の家族にとっても住みやすい環境である。日々の管理人の態度も心地よく清掃も行き届いており、ちょっとした水漏れや家具の移動などのサービスにも満足している。大規模修繕の際もその都度のお知らせや各部屋で起きた雨漏り事故やパイプの劣化など自分の家の中だけではなくマンション全体で起きている事柄についても細かく説明を受けることができている。また、対応も迅速である。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/tokyu-com)
受託⼾数ランキング
総合5位
デベロッパー系4位
受託組合数ランキング
総合4位
デベロッパー系3位
平均戸数ランキング
総合16位
デベロッパー系11位
戸数増減ランキング
総合30位
デベロッパー系48位
2015年に三菱地所コミュニティと三菱地所丸紅住宅サービスが一体化したことで取扱物件の実績数も大きくなっています。独自の月次報告書、コミュニティアイズレポートはとてもわかりやすいという評判で、長期ビジョンに基づくサービスを提供しています。
管理人や清掃員の接遇がとても良い。かなり教育に力を入れていると思います。言葉遣いは丁寧で、内容も配慮されており、話していてとても気持ちがいいです。また、コミュニティルームでカルチャースクールが開催されるのもいつも楽しみにしています。普段接する機会のない人と話すいい機会になりますし、子供がいると子供どうし仲良くなるきっかけにもなります。管理費についても妥当という感じで納得していますし、コンシェルジュは頼もしくベテランでしっかりしているので、まったく不満はありません。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/mec-c)
共用部の掃除は決まった曜日にきちんと行ってくれており、特に一階の入り口部分の床とマンションの周辺、共用部の床掃除はとても丁寧にやられていると思います。共用部の壁は汚れが目立ってくると、壁も掃除してくれます。作業員は、とても感じの良い方々です。共用部の電球が切れたりしたときは、管理会社に電話をすれば対応してくれます。管理費や修繕費は周辺のマンションとそう変わらないのではないでしょうか。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/mec-c)
毎月の定例会でのトラブルや今後の予算と修繕の相談、報告。実施した内容についての報告を受けていますが、淡々とではありますが、きちっとタスクをこなしていってくれている印象です。常駐の管理人に関しても間違った人材を派遣されることもなく、仮に怠慢などがあってもクレームを入れるとすぐに対応してくれるので不便は感じていません。築年数が経っているので管理費が修繕積費と合わせて高額になってしまいがちですが、予算と付き合わせて極力安くなるよう最大限の努力をしてくださいます。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/mec-c)
受託⼾数ランキング
総合6位
デベロッパー系5位
受託組合数ランキング
総合6位
デベロッパー系4位
平均戸数ランキング
総合21位
デベロッパー系16位
戸数増減ランキング
総合12位
デベロッパー系8位
大和ハウスのグループ企業で、有料老人ホームなども手掛けています。マンション管理をサポートしてきた管理組合に関する情報をデータベース化して、サービスの最適化に活用。自主管理の管理組合にも対応する柔軟性が特徴的です。
頻繁に様子を伺いに来てくれるので、治安がいいことが伝わってくるからです。コミュニケーションにしっかりと時間をとってくれるので、安心感があります。共有スペースも毎日掃除をしてくれ、綺麗な状態が維持されています。そのため、清潔な環境が整っているため、気持ちがいいです。顔を合わすと必ず挨拶をするような和やかな雰囲気があり、居心地のいい空間が形成されています。管理員さんをはじめとする管理会社のおかげだと感じます。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/daiwalifenext)
管理人さんはとても働き者で対応もよく感じが良いです。現在二人目ですがどちらも清掃も行き届き問題ないです。管理会社は担当がよく変わるのでなんとも言えないですが、マンションの管理組合とはよく話し合いをしているようです。修繕・工事費は次回の金額が大幅に足りないため、今年からまた新たに計画を練り直すらしいのですが、追加料金が発生するのはわかっているので、良い提案をして頂きたいと思います。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/daiwalifenext)
管理人が8:30〜17:00の間、いてくれるので困ったことがあれば相談できて助かっています。また廊下や中庭の掃除や剪定も掃除専門の人がやってきてくれますし、消防設備や水回りの点検も定期的にあり、少し面倒だなあと感じますがとても安心できます。また大規模修繕などの費用がかさむ見込みでしたが、その対応策をだしてくれて頼りになります。先日ぼやが出た時の対応も、きちんと責任者の方がやってきてくれてとても安心しました。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/daiwalifenext)
受託⼾数ランキング
総合8位
デベロッパー系6位
受託組合数ランキング
総合10位
デベロッパー系8位
平均戸数ランキング
総合13位
デベロッパー系8位
戸数増減ランキング
総合50位
デベロッパー系31位
マンション管理サービスでは定型化したメニューではなく、依頼する管理組合のニーズに合わせたカスタムメイドで対応してくれるのが魅力。独自の管理情報システムを活用することで建物の価値や修繕履歴、共有施設の利用状況などを一括して管理しています。
共用部の清掃が行き届いていて、不快に感じたことが一度もありません。管理員さんや警備員さん、清掃員さん、どの方も親切で丁寧な対応をしてくれ、住んでからずっと挨拶なども欠かさない、気持ちの良いやりとりができています。どの方も、とにかく真面目に仕事をしているところしか見たことがありません。管理費や修繕、工事などについても、どうして行うのか、どのように行うのかなどがきちんと説明され、不明瞭なことがない状態で行われています。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/mitsui-kanri)
年に色々な点検や清掃をこまめにやってもらえる。在宅していないとダメな点検もあり面倒かもしれないが逆にちゃんと管理されていると思えば安心感がある。ちょっとした苦情にもすぐに対応してもらえて、ルールや決まり事が細かくて大変かもしれないが徹底しているので安心できるし住みやすい環境にしているのだと思う。言葉は悪いがモラルの低い人や常識の無い人には住みにくいマンションだと思う。管理費は高い方だと思うがかなり徹底して管理が行き届いているので満足している。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/mitsui-kanri)
管理人の方の対応が素晴らしいと感じます。日常の清掃や挨拶だけではなく、ちょっと自宅で使う工具や脚立なども準備して頂いたりしており、心遣いがきめ細やかです。ゴミ捨て場もいつも清潔に保たれており、そのため、居住者のマナーも自然と良くなっていると感じます。修繕費に関しては近隣同クラスのマンションでは、ほぼ相場と同様といった感じです。理事会の議事録を見ても、問題に対しては真摯に対応して頂いている様子が伺え、不満はありません。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/mitsui-kanri)
受託⼾数ランキング
総合9位
デベロッパー系7位
受託組合数ランキング
総合14位
デベロッパー系12位
平均戸数ランキング
総合6位
デベロッパー系4位
戸数増減ランキング
総合38位
デベロッパー系23位
住友不動産グループに属するマンション管理会社。マンション管理に関するトラブルサポートはもちろんのこと、マンション住民が使用できるサービスとして、ハウスクリーニングや家事代行などのサービス紹介も行っています。
管理員の方がとても親切で良く対応して下さいます。また皆さん離職率が低く、長く勤めて下さっているので安心感があります。また理事会からの要望で土日対応も2名体制で出来るように調整して下さいました。清掃員の方もいつもにこやかで感じが良く、ゴミの分別等も手伝って下さいます。ですのでゴミ捨て場もいつも非常に綺麗です。大規模修繕工事を予定していますが、その見積もりも明確で説明資料、説明会も丁寧できちんとしていたと思います。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/sumitate)
管理員が常識的なのが一番いいところだと思います。なかなか管理員には当たり外れが多く、よくない管理員だと話自体が通じず、物も頼まない、ともすれば関わり合いたくないと思ってしまう方もいますが、やはり大手というのか、とても常識的で融通が利く方が管理員でした。困ったことがある時も対応が迅速で、待たされることも少なかったです。人を選んで採用されているんだろうなという印象でした。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/sumitate)
共用部分の清掃が行き届いており、綺麗な状態を保っています。キッズルームは毎日おもちゃの消毒と整頓をしているので清潔で安心感があります。植栽の手入れも頻繁に入っているので落ち葉が散らかって困ることもありません。点検や補修の際はかならず事前に掲示がなされます。アフターサービスの補修も丁寧におこなっていただきました。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/sumitate)
受託⼾数ランキング
総合10位
デベロッパー系8位
受託組合数ランキング
総合11位
デベロッパー系9位
平均戸数ランキング
総合18位
デベロッパー系13位
戸数増減ランキング
総合8位
デベロッパー系5位
野村不動産ホールディングスのグループ総合力を活用してマンション管理に取り組んでいます。日常的な管理業務だけでなく、大規模修繕の計画や施工、建物の資産管理などにも対応。組合運営はマンションマネージャーが窓口になってサポートしてくれます。
住み始めてから管理人が2人変わっていますが、どちらの人もとても優しく気持ち良い挨拶をしてくれます。小さい子どもにも積極的に話しかけてくれるので、子どもも管理人さんが大好きです。清掃の人は一年交代らしいのですが、どの方も丁寧に掃除してくれます。個々の部屋のドアや窓のシャッターなどもマメに拭いてくれて、こんなところまで掃除してもらって申し訳ないような気持ちにもなります。またマンションの理事会や総会では、管理会社の方が積極的に議題をすすめてくれるので、無駄な話し合いもなく、短時間で対応してくれ、とても頼りになります。管理費や修繕費はそれなりに支払っていますが、それを超えるほどの働きをしてもらっています。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/nomura-pt)
管理員は応対が丁寧で仕事の質(清掃の状況やゴミ出し対応など)が高いです。理事役員を2回経験しましたが、理事会・総会運営においてフロント担当者の提案力、問題解決能力が高く、月度報告書などの内容も分量が適切でマンションの財務状況や設備の点検状況などもわかりやすかったです。また、以前漏水による緊急対応をお願いしたことがありますが、休日時のコールセンターの対応も的確で、その日のうちに業者さんが来て対応してくれて問題が解決できました。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/nomura-pt)
共用部分の清掃はスケジュール通りにきちんとされています。ゴミ置き場もきれいに片付いていて気持ちがいいです。管理員は長い期間同じ方にやっていただいてるので、頼みごとがしやすいです。管理会社とは直に対応することがほとんどありません。2年ほど前に大規模修繕がありましたが、管理会社と理事会役員が連携して無事に終わりました。管理費は妥当だと思います。修繕費は一度見直しがあり、一時金の負担がないように、月々の費用が少し高くなりましたが、長い目で見れば仕方のないことだと思います。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/nomura-pt)
受託⼾数ランキング
総合13位
デベロッパー系10位
受託組合数ランキング
総合9位
デベロッパー系7位
平均戸数ランキング
総合40位
デベロッパー系27位
戸数増減ランキング
総合6位
デベロッパー系3位
穴吹ハウジンググループ傘下で、四国を中心に全国でマンション管理を行っている会社。人材育成に力を入れており、職業訓練校としても認定された施設(※)を持っており、そこでマンション管理の専門知識を学んだ人材が管理を担当してくれます。
※参照元:あなぶきハウジングサービス公式HP(https://www.anabuki-housing.co.jp/pm-academy/)
管理費の問い合わせや、エントランスの鍵が壊れていた際も迅速に電話対応していただきました。特にエントランスの鍵が壊れていた件については、わざわざ自宅まで担当者様が詳しい状況を聞きに来てくださり、その日のうちに鍵を直す手配と作業を終わらせて、こちらが快適に過ごせるような配慮を感じられたことがとても印象に残っております。共用部の清掃も行き届いており、定期的なメンテナンス作業や、訪問による各部屋の水回りの清掃作業もほどよい間隔でとても満足しております。管理費、修繕費については築年数が経っていることもあり、少し高めに感じておりますが、管理体制が整っていると感じておりますので特に不満はありません。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/anabuki-housing)
新築マンション購入・入居して1年が経過しますが、駐車場やエントランス、階段等の共用部分はいつも清掃されているのできれいです。管理人さんが毎日いてくれて、子供たちに対しても優しく話しかけてくれ、安心できます。床がたまたま損傷してしまい、管理会社へ連絡した際の対応も丁寧で、次の日にはすぐに修理業者を手配してくれました。毎日使用するエレベーターやもしもの時のための火災報知器などの点検も頻繁にしてくれており、安心できます。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/anabuki-housing)
1年ほど前に管理組合の話し合いで、管理費などいろいろな条件を検討の結果こちらの管理会社に移行されました。管理員さんは、出かける際には挨拶もきちんとされます。清掃に関しても、清掃員の方が毎朝綺麗にしてくれています。また、清掃内容や今後の清掃予定、駐車場やエレベーターの定期検査などの予定も、こまめに掲示板に貼り出してくれますし、重要な件に関してはエレベーターの前や中の目につきやすい所に貼り出してくれるので助かります。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/anabuki-housing)
受託⼾数ランキング
総合14位
デベロッパー系11位
受託組合数ランキング
総合13位
デベロッパー系11位
平均戸数ランキング
総合35位
デベロッパー系25位
戸数増減ランキング
総合14位
デベロッパー系10位
穴吹コミュニティは穴吹工務店をルーツとするマンション管理会社。独自の管理物件情報システムを活用し、管理組合ごとにさまざまな情報をデータベース化することで、対応スピードの向上を心がけています。
共用部の清掃は毎日されてますし、管理人さんも挨拶やマナーもきちんとされています。管理会社の方は親身になって相談にのってくれたり、いろいろな苦情や相談も対応が早いです。大規模修繕の際も施工会社との間に入って、決め事もスムーズに行われ、工程も滞りなくすすんでいるようでした。管理費の中にインターネット代も入ってて、助かります。みんながよく使う時間帯は速度が落ちるのが少し難点ではありますが…。管理費・修繕費用に関しては妥当なところだと思います。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/anabuki-community)
管理組合からの要望に対して、誠実に取り組んでくれている。例えばコストカットの提案を行ったときに、言われるがままサービスを減らして対応するのではなく、住民のことを最優先に考えたうえで、どうすればサービスレベルを落とすことなく、住民が住みやすい環境になるかを考えてくれた。ビジネスであるため自分たちの利益も考慮しつつ、多少の無理も聞いてくれるため、信頼できる管理会社であると、多くの住民は好感を抱いている。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/anabuki-community)
ゴミの収集・分別や清掃など抜かりなく、丁寧に対応してくれています。粗大ゴミを出す場合も、管理人さんが優しくサポートしてくれ、共有スペースはいつも清潔な状態を維持しています。宅配ボックスも十分な数が完備され、郵送物のポストの管理もしっかり行われており、むやみやたらDMが詰め込まれている、という状況になることはありません。また、定期的にガス・電気・水道のメンテナンスが入り、水漏れなどのトラブルの際は、すぐに専門スタッフがかけつけてくれるので、安心です。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/anabuki-community)
受託⼾数ランキング
総合15位
デベロッパー系12位
受託組合数ランキング
総合15位
デベロッパー系13位
平均戸数ランキング
総合14位
デベロッパー系9位
戸数増減ランキング
総合44位
デベロッパー系26位
マンション管理とビルマネジメント、レジデンシャルの3部門を事業の柱とする伊藤忠グループのマンション管理会社。管理組合の理事長向けにセミナーを開催するなど、管理組合のスムーズな運営をサポートする様々な取り組みを行っています。
管理員の仕事に対する取組みが良い。 マンション内の住人の出入りを常に気にしてもらっています。 管理人がいる時間帯はマンションへの見知らぬ人の出入りの予防になり助かっています。共用部分の不具合もすぐに対処していただいたり、清掃も滞りなく済ませていただき特に問題はありません。 明るい態度で仕事をてきぱきとしていただいております。管理組合や総会の段取りやアドバイスは普通にこなしていただいています。 特に大きな問題が発生した訳でもなく全体的に評価して良いと思います。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/itc-uc)
一括管理ではなく、清掃や植栽管理は組合が独自に行っており、管理会社には収支報告や予算管理、出納事務手続き等を依頼しています。現在では珍しい24時間管理員常駐であるが、親身になって面倒をみてくれる管理員の対応がとてもよいです。また、種々の組合活動に対する管理会社のサポートが行き届いており、他会社との契約上の法律相談など心強いものがあります。また、マンションの命綱とも言えるメンテナンスに関して中長期保全計画のフォロー、大規模修繕工事監理等まかせられるので安心できます。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/itc-uc)
共用部の清掃は、ほぼ毎日、綺麗になされている。管理員は、平日の所定時間内はきちんと常駐しており、新築で入居後1度代わっているが、前任・後任とも対応は丁寧だと思う。騒音トラブルなどへの対応も迅速に行ってくれている。管理会社による修繕・改修予定の工事費の見積回答額などは市況の相場より若干高めに感じる。ただし、管理業務の再委託先の選定や見積もり根拠などについて確認するとすみやかに回答がなされ、内容にも相応の合理性はあるので、大きな不満はない。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/itc-uc)
受託⼾数ランキング
総合1位
独立系1位
受託組合数ランキング
総合1位
独立系1位
平均戸数ランキング
総合34位
独立系10位
戸数増減ランキング
総合3位
独立系2位
独立系マンション管理会社の中でも受託戸数と受託組合数でトップに位置する存在。営業所は全国各地をカバー、地域密着型で管理組合をサポートしています。管理の一本化や専門家によるサポート、専有者向けのサービスなどが充実しているのも強みです。
共用部の清掃が丁寧で気持ちよく過ごせています。常駐されている管理人の方の感じが良く、毎朝の挨拶で元気をいただいています。ゴミ庫の中がいつも散々なことになっているのですが、毎朝とってもきれいにしてくれていて頭が下がります。また他の部屋からの騒音が気になった際に管理会社へ相談したことがありますが、当日中に貼り紙などのご対応をしてくださり、迅速に解決しました。ほかにもエレベーターやオートロックなど共用部に不具合が生じた際は休日でも駆けつけてくださるので安心して生活できています。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/housing)
台風が来ることが分かった途端、注意喚起のお知らせを貼ったり、手続きで不備があった時にわざわざお電話をくださったりととても対応が早いです。多種多様なことの必要不必要を検討して実行してくれています。例えば掲示板を今まで黒板だったのをピンで貼りやすいようにコルクボードにしてくれたり重要な掲示物は大きい文字で書いてあったりと親切です。また顔を合わせると笑顔で挨拶をしてくれます。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/housing)
中古のマンションに引っ越してきたので、新築当初からいた管理人さんはとてもにこやかで親切で、清掃もこまやかな人だった。共用部分の使い方についてクレームが出る前に間違えていることをそっと教えてくれたり、未就園のわが子にもとても優しくて良い人でした。上水道タンクやエレベーター点検、配水管の清掃など設備の管理にしても特に不満はない。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/housing)
受託⼾数ランキング
総合7位
独立系2位
受託組合数ランキング
総合5位
独立系2位
平均戸数ランキング
総合38位
独立系13位
戸数増減ランキング
総合4位
独立系2位
建築設計事務所がベースにあって、管理を買うというビジネスモデルによって全国に事業展開していった企業。経理システムは収納代行システムの自動仕分け機能によって管理費と修繕積立金を分別管理できるスグレモノです。
管理員さんがこの度交代されたのですが、交代までの間、少し空白期間がありました。その間にはきちんと別の人が派遣され、共用部分の清掃やその他の雑務を滞ることなくして頂きました。また管理員さんもどの方もとても仕事熱心でエントランスをいつもピカピカにして下さいます。不燃物ゴミの分別も細かいところはして下さったり、本当に助かっております。管理費なども見直しが必要であることをきちんと提示して、近隣のマンションと比べてどうである、とか参考になるデータをちゃんと示して下さいます。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/gojin)
管理員さんの対応が良いです。気持ちの良い挨拶から始まり、住人へのちょっとした声かけを明るくされます。こちらからの問合せ(自転車の置きスペースの有無)にもすぐに対応してもらいました。また、日々の共用スペースの清掃も手を抜くこと無く、いつも綺麗にしていただいています。エントランス内の空気の入れ換えを小まめにされる事や、エレベーター内の足マットも頻繁に干されるなど、マンションの空気感がとても、清々しいです。共用スペースの電灯の点検も定期的にしっかりと行ってくれてます。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/gojin)
合人社になってから問い合わせに対するレスポンスが良くなった気がします。月に1度の管理組合の話し合いにも担当者が積極的に参加していただき、意見を述べてくれます。清掃の方も週3回しっかり共同部の清掃を行ってくれる為とても助かっています。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/gojin)
受託⼾数ランキング
総合11位
独立系3位
受託組合数ランキング
総合11位
独立系5位
平均戸数ランキング
総合1位
独立系1位
戸数増減ランキング
総合34位
独立系13位
現地管理が重要だとの方針から管理事務所に経験豊富な窓口スタッフを配置。首都圏・中京圏・近畿圏・九州圏の4大都市圏を中心として、集合住宅の管理実績は約100万戸(※)。一般的な分譲マンションのみならずUR賃貸住宅の物件も手掛けています。
※参照元:日本総合住生活公式HP(https://www.js-net.co.jp/association/)
共用部の清掃状況 相当ていねいで清潔。
共用部分のデリケートな清掃で顧客は納得できる仕事の内容である。
管理員や管理会社の態度
マナーのいい社員の会社。社員教育の質の高い会社である。おとなしく報告能力がある。
管理費・修繕費・工事費等の納得感
費用は高額じゃない。割安な納得感ある。優良企業である。
建物の修繕費への納得感のある管理会社で安心感のある管理会社である。居住者の安心と納得への社員教育の優秀な会社である。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/js-net)
築年数が50年近くとなっているため決して綺麗ではない。しかし、管理費が安く、その割には公園、遊歩道の他、人目に付かない側溝もしっかり清掃してくれており、その点は満足している。定期的な修繕に関しては小規模な工事でも単価が高いと感じている。平均すると最近のマンションの管理費と変わらないのかもしれない。基本的に自治会の裁量が多い分、住民が負担しており事務処理も多くは無いが自治会とも連携をしてトラブルもなく運営していると感じている。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/js-net)
毎日、団地全体を清掃していただいているのでいつもゴミもなくきれいに保たれています。特に管理会社を必要とするトラブルにあったことはありませんし、共用のエレベーターや外壁といったところにも定期的なメンテナンスや修繕も入っているため、築年数はけっこう経過しているわりにはそうは見えない外観が保たれています。ほかのマンションに住んだことがないので比較はできませんが、管理費についてもさほど高いとは感じないので妥当だと思います。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/js-net)
受託⼾数ランキング
総合22位
独立系6位
受託組合数ランキング
総合33位
独立系14位
平均戸数ランキング
総合5位
独立系2位
戸数増減ランキング
総合21位
独立系6位
大阪本社の独立系マンション管理会社で管理物件の95%超が関西エリア(※)。管理員や清掃スタッフ、技術スタッフなど日常的なマンション管理業務を自社スタッフが担当することで管理組合との近い距離感でのコミュニケーションをとっています。
※参照元:浪速管理公式HP(https://www.naniwakanri.co.jp/tokucho.htm)
管理人の方が凄くいい方で、しっかり周りをみてくれていると思います。途中で、管理会社がかわったこともありましたが、今のところの管理会社が1番良かったです。今の管理会社のシステムなのか、管理人さんの意志なのかは、わかりませんが、何年かに1度は管理人さんが変わってしまいます。慣れてきた頃に変わってしまうので、出来たら、ずっと続けてほしいと思いました。今の管理人さんは、いろんな企画をして、催しをやってくれるところがいいなぁ。って思いました。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/naniwakanri)
管理費等については、少し高いかと感じていますが、管理員が非常にいい人で、共用部の清掃状況についても、作業が丁寧でこまめに清掃してくれていて助かっています。また、共用部の美観として、鉢植えの花や植え込みがありますが、季節ごとに鉢植えの花も入れ替えたり、株を分けて増やしたりと手入れが行き届いています。そして、顔を合わせるといつもはきはきと気持ちの良い挨拶をしてくれるので、全体評価としては、満足です。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/naniwakanri)
こちらの管理会社さんのマンションに1年ほど住んでいました。毎日のように掃除をしていてとても清潔なマンション環境で生活できていました。廊下や非常階段などの共用部分は、しっかりと掃除してありました。また、管理人の方もすれ違うと、しっかりと挨拶を返してくれるので印象がとてもよかったです。そのとき住んでいたマンションは、あまり管理費が高くなかったのでとても家計的に助かっていました。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/naniwakanri)
受託⼾数ランキング
総合25位
独立系8位
受託組合数ランキング
総合21位
独立系3位
平均戸数ランキング
総合32位
独立系9位
戸数増減ランキング
総合30位
独立系11位
日本管財グループ傘下のマンション管理会社で、グループ全体でのマンション管理受託戸数は関西本社の独立系マンション管理会社の中でトップの実績(※)。決算報告書は会計内容だけでなくメンテナンスの適正ぶりもレポートしてくれます。
※参照元:日本住宅管理公式HP(http://www.njk21.co.jp/integration/)
建物自体は古い分譲マンションですが、共有部分を毎日キレイにお掃除してくれて、駐車場も落ち葉やゴミなど残ってないので、とても感謝しています。また、こちらからの質問も丁寧に答えてくれたり、迅速に対応してくれ大変助かっています。共同で行なう電気や火災報知器の点検の日が都合悪かった時に、電話で確認したら別日に行う場合、金額など出してくださり相談にのってくれました。管理費、修繕費、工事費はそこまで安くはないですが、きちんとマンション共有部を掃除してくださったり、工事を定期的に行ったりしてくださるので、満足しています。
口コミ参照元:みん評(https://minhyo.jp/nkanzai)
古めの分譲マンションですがエレベーターやエントランス、非常階段まで清掃していただいており建物設備の管理はきちんとされていると感じます。ただ、ご担当者様にも係るところがあるかとは思いますが、部屋前の共有部分で問題が発生したときなど担当者不在でご対応いただくまでに時間がかかる際もありました。それでも、連絡が取れた際には誠心誠意といえるほど謝罪いただきましたので、その点に関しても特に問題はないかと思います。その他の部分に関しては、管理費など決して安くはありませんが、それに見合った管理をしていただいていると思いますので満足しております。
口コミ参照元:みん評(https://minhyo.jp/nkanzai)
管理会社さんを探していたところこちらに相談させていただきお世話になることになりました。今回はマンションの管理運営サービスをお願いしましたが、早急に、丁寧に対応いただき、今までよりスムーズで効率の良い管理をすることができて大変嬉しく思っています!担当者の方も丁寧な方でパートナーとして心強いので、これからもお世話になりたいと思います!!他の皆様にもおすすめできる会社さんだと思います。
口コミ参照元:みん評(https://minhyo.jp/nkanzai)
受託⼾数ランキング
総合27位
独立系10位
受託組合数ランキング
総合23位
独立系6位
平均戸数ランキング
総合36位
独立系11位
戸数増減ランキング
総合29位
独立系10位
日本管財住宅管理と同様、日本管財のグループ企業。1979年には無人管理システムを開発完成する(※)など歴史あるマンション管理会社で、管理費保証制度や滞納督促専門スタッフによる未収対策のサポートも頼りになる会社です。
※参照元:日本住宅管理公式HP(http://www.njk21.co.jp/company/)
管理会社には全体的に満足しています。管理人さんはあまり干渉するタイプではないので挨拶程度の関係でいられるのも良いですし、清掃もしっかりとしてくださっています。ゴミの管理をマメにしてくださっているのに好感が持てます。賃貸の時に車庫証明を取るための承諾証明書を取る際にお金を取られましたが、無料で迅速に対応してくださりとても助かりました。必要な情報は掲示板に貼ってあり、役員会の情報もしっかりと共有されるので良いです。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/njk21)
管理人がまじめでとても親切です。清掃やごみ出しなどだけではなく、明るい挨拶やコミュニケーションなど人柄が素晴らしいです。2年前に初めての大規模改修が行われましたが、施工業者の選定においてもコンペを実施したり、外壁塗装の色決めもアンケートを取るなど居住者の意見をきっちりと施工業者に伝えてもらえました。管理組合の実施スケジュールもフロントマンがかじ取りをしっかりしてくれるのでスムーズに運営できていると思います。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/njk21)
管理人さんは親切でよく掃除をしてくれます。電球が切れたら直ぐに交換してくれるし、何かあったら相談にものってくれます。他の住民からも評判が良くて嬉しいです。掃除もそこそこキレイにしてくれるので安心して住めます。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/njk21)
受託⼾数ランキング
総合18位
独立系7位
受託組合数ランキング
総合31位
独立系13位
平均戸数ランキング
総合27位
独立系7位
戸数増減ランキング
総合32位
独立系12位
セコムグループの企業で、セコムホームライフとホームライフ管理の連携により心地良い住まいの提供をミッションとしています。管理物件の情報は社内データベースで共有化しているため、担当者個人に依存することなく管理品質を安定化できます。
管理会社が定期的に会合をして住民の意見を聞いてくれる。また管理人さんも丁寧で、常任の管理人さんが不在の時も臨時の管理人さんにちゃんと引き継ぎがされている。清掃も綺麗に行き届いており、ごみ捨て場も経年の割にはとても綺麗。住民でルール違反があると丁寧に対応してくれるので住民トラブルもとても少ない。管理費の未納者もほとんどおらず、管理会社の方で出納業務もしっかりと管理されている。サービスの割には管理費が割安。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/homelife-kanri)
廊下や階段などはつねに綺麗になっているが、植木の管理などは適当で剪定に入る業者が安さ重視で短すぎるくらいまで切ってしまう。カメラなどが付き防犯面の管理はしっかりしてくれているので安心感はあります。照明類は結構な頻度で切れてしまうので、必ずどこかは点かない場所があったりもするが、電話をすれば変えてはくれる。ただ、理由は分からないが変えるまでに時間がかかるのが難点。点検作業は、ちょうどいいぐらいの頻度でやってくれます。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/homelife-kanri)
日常の清掃は、常に丁寧で、互いに挨拶を交わし好印象を与えており、住民の評判も宜しいです。現在大規模修繕中ですがホームライフの修繕担当による我々への説明も、作業員の態度も大きな問題も無く進めております。私も理事として理事会、修繕委員会を主催しておりますが、現在、ホームライフへの管理費の支払いをもう少し抑えるため、住民サイドで出来るところはして行く方向で検討中です。全ての業務をホームライフで請け負っておりますが、どの部分が我々で行えるかを精査しそれを踏まえて如何に管理費を抑えていくか理事会の重要な案件となっています。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/homelife-kanri)
受託⼾数ランキング
総合30位
独立系12位
受託組合数ランキング
総合30位
独立系12位
平均戸数ランキング
総合30位
独立系8位
戸数増減ランキング
総合40位
独立系16位
分譲マンションをはじめ賃貸マンションやビルの管理事業も手掛けています。管理業務は自前主義として内製化、人材の教育・育成環境が整備されているからこそ可能となる体制です。修繕積立金や管理費用残額の保管口座を分けているのも特徴のひとつ。
うちはMMSが管理ですが、とても良い管理人さんで入居者には好評ですよ。フロントの人もよく気がつき、定期点検もスムーズに完了しています。
口コミ参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45270/res/1-2000/)
うちのマンションもMMS。築7年でまだ大きな問題が起きていないので、管理会社の評価は難しいけど管理人さんは凄く良い人で働き者。しなくても良い仕事(個人の屋外物置前の除雪や鍵穴の油差し等)までやって管理会社に注意されるほど。次期の管理人さんが普通に仕事しても住民が不満をもつからだって。おじさん可哀相にしょげていました。
口コミ参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45270/res/1-2000/)
管理員教育については十分できていると思います。何故かというとマンションに住んでいる多くの人が「良い管理人さんですね、これからもずっとお願いします」と思い分譲以来ずっと同じ方に担当して貰っています。あと、MMSで数戸購入していまして社員の方が社宅として使っているのも安心感があります。
口コミ参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45270/res/1-2000/)
受託⼾数ランキング
総合35位
独立系13位
受託組合数ランキング
総合27位
独立系9位
平均戸数ランキング
総合44位
独立系14位
戸数増減ランキング
総合25位
独立系8位
管理組合員からの管理費等振替に収納代行会社を採用、さらに滞納があれば督促業務にも対応しています。一級建築士事務所登録を持っているので、大規模修繕の計画・施工では頼りになりますし、別契約で工事監理業務を依頼することもできます。
「生活総合サポートサービス」に入会しており、FKSクラブというサービスに登録すると、鍵トラブルやフローリング補修、電気設備不具合など様々な生活のサポートが利用できます。また、国内外宿泊、レジャー、スポーツ、ショッピングなどが優待価格で利用できるという特典もあります。必要なお知らせはかなり前もって投函してあります。マンション内での他住人に対するクレームも、チラシなどで対応しています。理事会等のことで、管理会社に不満があるという話は聞きませんし、悪くないと思います。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/fushimikanri)
必ず理事会に参加し的確にサポートアドバイスしてくれます。こまやかな資料も作成してくれてありがたく思っています。担当者が一年おきに変わるのはなんとも言えませんが、どなたもしっかり引き継ぎされているので結果的に満足しています。また、管理料なども妥当な値段だと思います。その他、住人が細かな相談などを電話連絡しても、ちゃんと担当している人に繋がり丁寧に対応していただけています。総合的に大変丁寧なサービスと感じています。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/fushimikanri)
まず管理人さんが素晴らしいです。ゴミ置き場をいつもきれいに保ってくれています。分別されずに置かれているものもきちんと分けてくれています。それだけでなく、住民への注意喚起も張り紙で行ってくれています。ほかの共用部も同様に掃除が行き届いていて作業されている姿を拝見していつも感謝しています。管理会社の担当者も問い合わせにも真摯に対応してくれますし、管理組合の役員をやっているときは、サポートしていただき、不慣れな自分でもなんとか任期を全うできました。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/fushimikanri)
受託⼾数ランキング
総合39位
独立系15位
受託組合数ランキング
総合47位
独立系19位
平均戸数ランキング
総合9位
独立系4位
戸数増減ランキング
総合49位
独立系19位
互光建物管理は、人材育成に力を入れており、スタッフの充実度の高さが特徴。特に自社雇用の管理人の日常清掃に力を入れており、気持ちの良いマンション環境の維持を徹底しています。
管理人さんが夫婦住み込みで常駐されていて、受付や見回り、トラブル時の処理をしてくれます。共有部分の清掃も月曜日から土曜日まで毎日二人体制できちんと掃除して頂いています。定期的なマンション管理組合の理事会時には、必ず管理会社の担当者も同席して話を聞いたり説明してくれます。そこで、修繕の計画や管理組合費の予算状況のチェックもされています。共有部分の排水管の割れでトラブルが発生して水漏れ事故がありましたが、その時も管理組合で加入していた保険で支払いができました。管理人さんもずっと同じ人がもう10年続けておられるので、管理会社も信頼できると思います。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/goko-tatemono)
マンションの住人からトイレが流れないと連絡があり、業者に来てもらうためこちらに対応してもらいました。電話するとすぐに状況を理解し、専門の業者を手配してくれるので頼りがいがあります。スタッフの方もすぐに訪問し丁寧に素早く直してくれるので、住人からの評判も良いです。月に数件水回り等のトラブルがあり、その度に対応してもらっているのでスタッフや会社の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。これまでトラブルもほぼないので、引き続きお願いしたいと思います。とても信頼が高い管理会社です。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/goko-tatemono)
力仕事は男性が、フロントなどの繊細な場所などは女性がやるなど、役割分担や協力体制はしっかりしている印象です。清掃も行き届いて住人からの大きなクレームはないようです。担当の方は明るい人で対応も早くて助かっています。修繕費、管理費についても高額と感じることもありませんし、説明も丁寧で誠実さがあり信用できる印象です。見積もりをしてもらう段階では丁寧な説明があり、込み入った話しでも出来る出来ないに関わらず最後まで話しを聞いてくれて、検討して頂いたときは嬉しかったです。これから永く付き合っていける管理会社だと思います。
口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/goko-tatemono)
受託⼾数ランキング
総合13位
独立系37位
受託組合数ランキング
総合28位
独立系10位
平均戸数ランキング
総合45位
独立系15位
戸数増減ランキング
総合36位
独立系14位
ユニオン・シティサービスは、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県でマンション管理サービスを提供する会社。商圏を拡大するのではなく、より良いきめ細やかなサポートを実現するために、商圏を限定してサービスを展開しています。
常に利用者の目線で考えてくれ、地域に密着し長期にわたって豊富なノウハウを持ち合わせている管理会社です。日常的・定期的な清掃や債権回収体制にも力を入れ、より質を上げていくことで利用者を満足させてくれる取り組みは本当にありがたい。屋根や壁に排水管、インターホン設備、テレビ共聴設備、防災設備、エレベーター等のリニューアルなどの修繕工事や建物劣化診断、サポート対応にも力を入れているようです。水回りや鍵に電気のトラブルだけでなく、電球の交換や家具の配置を替えてくれたり、緊急事態発生を考え24時間365日警備会社と連携していたり、生活に密着した対応をしてくださるので、安心して利用できると思います。
口コミ参照元:みん評(https://minhyo.jp/union-cs)
5年ほど前からこの会社が管理するマンションに住んでいます。去年の話ですが、隣人と揉めたことがあります。私は仕事上、夜勤が多く午前中に帰宅し、お昼から就寝するのですが、隣人は逆の生活スタイルのようで騒音などで眠れないときが多くありました。直接言ってもよかったのですが、一度マンションの管理人さんに相談しました。すると、数日後には騒音は収まっていました。なにがあったかは詳しく聞いてはいませんが、隣人と話をしてくださったのだと思います。管理人さんは月に一度ほど朝に挨拶することがありますが、いつも笑顔で優しい方です
口コミ参照元:みん評(https://minhyo.jp/union-cs)
割と大きめのマンションですが、共用スペースの掃除がいつも行き届いており気持ちよく生活ができるので、とても満足しています。各階のフロアの水洗いも少なくとも1月に1度はあり、ごみ回収場所の清掃も、週に2〜3回は水洗いしてくれているので清潔に保たれており良いです。掲示板もいつも整理されており、期限切れの掲示がされることもありません。また、設備の修繕に関する要望に対しても迅速に対応してくれるので、これまでに困ったことはないです。
口コミ参照元:みん評(https://minhyo.jp/union-cs)
受託戸数・受託組合数ともトップクラス
ライオンズマンションを展開する大京グループのマンション管理会社。受託戸数は約43万戸、受託組合数は約7,600といずれもデベロッパー系でトップの実績となっています。一方、平均戸数は56戸なので、デベロッパー系の中では小規模物件に強いといえます。