マンション管理会社見直しガイド » 2022年度マンション管理会社受託戸数ランキング » 日本ハウズイング

公開日: |更新日:

日本ハウズイング

日本国内だけでなく海外にも管理受託実績を持つ日本ハウズイング。2022年のマンション管理戸数ランキングで2位※となった企業です。早速、サービスの内容や特徴、評判などを確認していきましょう。

参照元:マンション管理支援事務所(https://www.idaken.net/change/company/ranking/customers.html)

日本ハウズイングの
口コミ評判

管理人さんの対応がとても良い

共用部の清掃が丁寧で気持ちよく過ごせています。常駐されている管理人の方の感じが良く、毎朝の挨拶で元気をいただいています。

ゴミ庫の中がいつも散々なことになっているのですが、毎朝とってもきれいにしてくれていて頭が下がります。

また他の部屋からの騒音が気になった際に管理会社へ相談したことがありますが、当日中に貼り紙などのご対応をしてくださり、迅速に解決しました。

ほかにもエレベーターやオートロックなど共用部に不具合が生じた際は休日でも駆けつけてくださるので安心して生活できています。

口コミ引用元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/housing)

対応がスピーディーで丁寧

(前略)台風が来ることが分かった途端、注意喚起のお知らせを貼ったり、手続きで不備があった時にわざわざお電話をくださったりととても対応が早いです。

多種多様なことの必要不必要を検討して実行してくれています。

例えば掲示板を今まで黒板だったのをピンで貼りやすいようにコルクボードにしてくれたり重要な掲示物は大きい文字で書いてあったりと親切です。

また顔を合わせると笑顔で挨拶をしてくれます。

口コミ引用元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/housing)

子どもにもやさしい管理人さん
でした

中古のマンションに引っ越してきたので、新築当初からいた管理人さんはとてもにこやかで親切で、清掃もこまやかな人だった。

共用部分の使い方についてクレームが出る前に間違えていることをそっと教えてくれたり、未就園のわが子にもとても優しくて良い人でした。

上水道タンクやエレベーター点検、配水管の清掃など設備の管理にしても特に不満はない。

口コミ参照元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/tag/housing)

その他の口コミ

管理会社の中でも比較的安価で管理してもらえるところに惹かれてお願いしました。共有部分の清掃を丁寧にしてもらえたためありがたかったです。管理人の方はとてもにこやかでいつも挨拶をしてくれます。マンションの管理に大切な提案や、メンテナンスに関してなどもサポートしてくれるため助かっています。(後略)

口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/nihon-housing?page=6)

こちらの会社のマンションに住んでいますが、常駐してくれている管理人さんも雰囲気がよくて毎朝挨拶をしてくれて気持ちがよく過ごせています。

共用部の掃除も毎日丁寧にしてくれているので目立った汚れなどなく細かいところまで掃除が行き届いているように感じます。ゴミ出しもきちんとしてくれていると思います。(後略)

口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/nihon-housing?page=6)

両親が亡くなったので、所有していたマンションを私が相続することになりました。

両親はマンション管理を自分たちで行っていたのですが、私は自分の仕事が忙しく、知識もなかったため、日本ハウジングに管理を任せることにしました。

管理やマネジメントをしっかり行ってくれているようで、マンション住民の評判はよいので安心して任せることができています。

自分が分からないことを聞く事も多いのですが、丁寧に教えて下さり、賃貸経営について少しずつくわしくなってきました。これからも末永くお付き合いできたらと思っています。

口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/nihon-housing?page=7)

日本ハウズイングの2022年度
実績

受託戸数 478,240
受託組合数 8,715

※参照元:一般社団法人マンション管理業協会(http://www.kanrikyo.or.jp/member/data/197912080.html)

日本ハウズイングの特徴

緊急対応やコミュニティに関することも含め、マンション管理を各方面の専門スタッフによって一本化するという「管理組合運営サポート」を行っているのが特徴の日本ハウズイング。あえて特定の親会社を持たず、常に競争を意識することで、“現場第一主義”がモットーの良質な管理サービスを追求しています。マンションの巡回にはフロント担当者はもちろん、社長をはじめとした経営陣も参加。複数の目で確認を行うことで、より快適な住まいづくりを目指しているのです。

独立系企業だからこそ、幅広い規模や種類の建物を取り扱っているのも強み。管理員や清掃員の研修にも力を入れており、マンション管理や修繕工事だけでなく、専有部向けのサービス、不動産の賃貸・仲介サポートなど幅広いニーズに対応している会社です。地域単位で支店を展開しているため、地域密着型ならではの親身な姿勢で相談に乗ってもらえるのも魅力と言えるでしょう。

日本ハウズイングの
サービス内容

基本とするサービス

日本ハウズイングは、業界でもかなりの管理実績を持つ会社です。日本国内に限らず海外までそのエリアは広がっています。地域密着型の支店展開で、各エリアの管理組合の運営サポートやコーディネートを行っています。

サービスは管理組合に関する業務と居住者向けのサービスとして分かれており、以下の通りです。

管理組合向けサービス

  • 管理組合運営サポート:マンション管理を一本化し各方面の専門スタッフによるバックアップ
  • 会計:未収金の督促や回収などの対応による運営の健全化
  • 管理員教育:高いレベルの研修を受けた管理員を配置
  • 建物や設備のサポート:定期的な清掃や点検、植栽管理など
  • 緊急対応:設備故障や火災、水関係の不具合などの緊急時に24時間無休で対応
  • コミュニティ関連:居住者がコミュニケーションを取るためのイベントや広報誌、ホームページなど地域コミュニティの形成

居住者向けサービス

  • 安心お助け隊:水や電気、建具など6つのメニューに対して24時間無休でサービススタッフが対応
  • 安心快適生活:4,000を超えるメニューに対応したトラブルの対応メニューを用意
  • HOUSING NEWS:居住者向けに情報誌やサイトの運営を行い、コミュニケーションツールとして活用

会計業務の3つの特徴

日本ハウズイングの会計業務には以下の3つの特徴があります。

  • パソコンやスマートフォンなどで直ぐに会計状況が確認できる。
  • 管理組合が支払いを行う前に会計状況が事前に確認できる。
  • 毎月収支報告、管理業務報告書を提出し、説明を行っている

さらに、支払いの承認については「スマート承認サービス」があります。

これは、パソコンやスマホで支払いの承認を行えるサービスです。労力をかけずにいつでもどこでも承認できますし、同時に複数の承認が行えます。

セキュリティ面でもログインパスワードの管理は、三井住友銀行で厳重に管理されていますし、データのやり取りは全て暗号化されるため安心です。管理会社はパスワードについては一切関与していません。

管理員業務

お客様の様々なご要望にしっかりとお答えできるように、日本ハウズイングでは、充実した研修を行ない、安心安全が守れるように現場での取り組みにも気を引き締めて対応されています。

業務内容

常駐する管理員業務は、修繕すべき場所はないか、清掃を行うべき場所はないか、あった場合は技術者を手配し日常点検をします。来訪者の管理やセキュリティ面の管理も行ないます。

さらに、コミュ二ティ形成支援も積極的に行っており、町内会、自治会のイベントとの連携を図って入居者の地域での生活を充実させることを意識して行われています。

マンションだけではなく、地域全体の防災を視野に入れた防災対策の提案。当然、マンション内の防犯対策も考慮し、共用部分には防犯機器を設置し、防犯についてのセミナーの開催で意識を高める活動もされています。

マンションでの生活を快適に暮らすには、マンション内でのコミュニケーションを活性化させることが大切です。そのため、日本ハウズイングでは管理組合役員の方とマンション内を巡回し、住居者の子供たちの登下校の見守りを行う活動もしています。

さらに注目すべき点は、管理員・担当フロントマンの教育がしっかりされていることです。

日本ハウズイングでは、関連法規や各種設備関係に関する知識だけではなく、コミュニケーションスキルを高める研修も行っています。マナー研修を充実させることで、相談しやすい、頼れる管理員を育成しています。

東京都「認定職業訓練校」に認定されている設備面でも充実した研修センターがありますので、担当した人物によって当たり外れがあるということもないので安心です。(※)

※参照元:日本ハウズイング株式会社公式HP(https://www.housing.co.jp/building/staff.html)

マンションの付加価値向上

マンションの価値は売買の際の価格だけではなく、実際に住んだ際の安心感、快適さの価値は大きいです。

安心して暮らせるような対応

日本ハウズイングでは、マンションで起こる緊急事態に対応すべく、緊急センターを東京と大阪に設けています。

そこでは24時間365日体制で、常にマンションを監視していますので、ガス漏れや火災など緊急事態が発生した際は、いつでも提携警備会社が速やかに駆けつけます。その後、技術スタッフも派遣され、技術的な支援も行います。もちろん、緊急対策を行った際は詳細な報告書が管理組合やオーナーに提出されますので、何が起こり、どのような対策を実施したかをしっかりと把握することが可能です。

さらに、マンションだけではなく、地域の中でのコミュニケーションを深める活動を行っていることも大きな特徴の1つ。人間関係が希薄な場合、何かと困ることが多いですし、居心地という面でもよくありません。そこで日本ハウズイングは、コミュニケーションを深める支援を行っているのです。

例えば、管理組合主催のイベントの支援。食事会、話し合いの席を設けることで、住人の一体感を深めることができます。

その他、外に向けてマンションの広報誌、ホームページの製作支援も行っていますので、こうした活動は地域の方々とのつながりにも役立ちますね。さらに、移住者向けの防犯ハンドブック、震災対応マニュアルの作成も行っていますので、万が一な場合も安心できる環境を提供しています。

その他、子供の登下校の見守り行い、それと同時にマンション内でのコミュニケーション活性化にもつなげています。

日本ハウズイングの会社情報

本社所在地 東京都新宿区新宿1丁目31番12号
主な事業内容 マンション管理事業/ビル管理事業/不動産管理事業/営繕工事業
お問い合わせ電話番号 0120-280-165
お問い合わせ受付時間 平日9:00~17:00
※祝祭日・年末年始は休業
マンション管理業登録番号 (5)第030805号

マンション管理会社の変更を
お考えなら
お近くのエリアから探す